子育て支援

○ 未就園児体験保育 “さくらんぼルーム”

未就園児体験保育“さくらんぼルーム”とは

就園前のお子様(2歳児)対象です。
ご家庭以外で同年齢の子ども達と過ごしたり様々な体験をすることで、子ども達の成長や、保護者の子育てのお手伝いをすることが目的です。集団生活の楽しさや相手を思いやる気持ち、豊かな想像力や表現力を育てていきます。
入園前のプレ体験として大変好評をいただいております。

○ 選べる3つのコース

週1コース
どんぐりコース
くるみコース

保育時間は10:30~12:00

★5月スタート~ 親子一緒の体験開始 ★6月~ 徐々に母子分離 ★ 8月はおやすみ(保育料免除)★ 9月~ 完全母子分離 ☆ 途中でコースの変更も可能です。

★ 5月スタート~ 親子一緒の体験開始
★ 6月~ 徐々に母子分離
★ 8月はおやすみ(保育料免除)
★ 9月~ 完全母子分離
☆ 途中でコースの変更も可能です。

○ 優しい保育士が担任します!

主に3人の保育士がついて、様々な行事や遊びを通して楽しい幼稚園生活を送っていただけるようサポートしていきます。

担任の先生から

子ども大好き、元気な保育士が担任します。
子どものパワーに負けないよう、元気いっぱいがんばります。子育ての悩み、ひとりで悩んでいないで、楽しく一緒に子育てしましょうね。なんでも相談してくださいね!

○ 年間行事盛りだくさんです!

キッズファーム(幼稚園農園)を利用しての自然体験、水遊びやクリスマス会など、季節ごとに様々な行事を実施しています。みんなと協力してイベントを盛り上げる楽しさを学べます。親子で参加する行事もあります。毎回、とても好評です!

施設・設備をさらに詳しく

【1学期】… いちご狩り、じゃがいも掘り、
      水遊び、縁日遊びなど
【2学期】… 遠足、さつまいも掘り
      だいこん抜き、クリスマス会
【3学期】… お正月遊び、異年齢交流、
      体育遊び、遠足など

○ 広い場所でのびのびと遊べます!

当園には広大なキッズファーム(幼稚園農園)があり、春にはいちご狩り、じゃがいも掘り、秋にはさつまいも掘りにだいこん抜きなど、1年を通して自然とたくさんふれあうことができます。
歌や手遊び、ふれあい遊び、リトミック、造形遊びや戸外遊びなど、子どもらしい自由な発想や豊かな感性を大切にしながら、のびのびと遊んでいただけるように施設を整えています。特にキッズファームの自然体験は毎年とても好評です。

施設・設備をさらに詳しく

○ 幼稚園だよりでも配信中!

ブログでさくらんぼルームの様子・雰囲気をご覧いただけます。

○ さくらんぼルーム半日の流れ

10:20 順次登園

  • スモックを着る。排泄、手洗いをする。
  • 出席ノートにシールを貼る。
  • みんなが揃うまで自由遊びをする。

10:45 朝の会

  • 朝のうたをうたう。
  • 体操をする。
  • 出欠調べをする。

11:00 設定保育

  • 例)戸外遊び
    園庭の遊具や砂場で遊びます。
  • 他にも日替わりで色々な遊びを楽しみます。

11:30 おかたづけ

  • おもちゃの片付け、排泄、手洗い。
  • おやつを食べる。
  • 絵本をみる。

12:00 降園

  • 帰りの挨拶をして降園。

○ よくあるご質問

Q オムツがなかなか取れないんですが、大丈夫ですか?

あせらないでくださいね。トイレトレーニングのポイントは3つ「絶対におこらないこと」「他の子とくらべないこと」少しでも成功した時は「いっぱいほめること」
さくらんぼルームでは子どもの様子やタイミングにあわせて声をかけたり、友だちと一緒にトイレに行ったりしてトイレトレーニングをしています。一緒にがんばりましょうね。

Q 途中入会できますか?

定員に空きがあれば途中入会も受付していますが、本園では徐々に母子分離を促していますので、入会をお考えなら初回からの入会をお勧めします。

Q おやつを食べると聞きましたが、アレルギー対応はしてくれますか?

アレルギー対応はさせてもらっています。
卵、小麦、エビなどアレルギーを持っている子どもの事も考え、おやつを選んでいます。さくらんぼルーム申し込みの時にお知らせくださいね。

○ 募集要項

○ 入会について

対象 2025年4月1日現在、満2歳以上の未就園児とその保護者。
(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ)
定員 各コース 18人程度(担任の先生3人)
入会受付 2024年10月29日(火)10時30分から受付開始します。
  • 先着順とさせていただきますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
  • 定員に達していなければ随時途中入会可能です。
  • 受付状況について詳しくは園までお問い合わせください。

○ 実施内容

保育時間 10:30~12:00
  • 5月より親子一緒の体験開始
  • 6月より子どものみの活動開始(母子分離)30分程度
    子どもの様子をみながら子どものみの活動時間を設定していきます
  • 8月は夏休みのため除きます(保育料免除)
  • 2学期頃~ 完全母子分離
  • 3学期頃~ 保育時間の延長を予定(どんぐり・くるみコースのみ)
  • 年間通して月1~2日は親子一緒です
活動場所 東大阪大学附属幼稚園 保育室・体育館・園庭 等
保育内容 親子遊び・集団遊び・リズム遊び・自然体験・遠足 等
担任 東大阪大学附属幼稚園 教職員

○ コース詳細

3つのコースから選べます。(くるみコースは2学期よりスタートします)
※園行事により曜日変更・おやすみの場合あり。

週1日コース 火・水・木曜のうち いずれか 週1日
保育料 月額5,500円
どんぐりコース 火・水・木曜 いずれか1日 と 金曜の 週2日
保育料 月額8,500円
くるみコース (2学期よりスタート)火~金曜の 週4日
保育料 月額15,500円
各コース入会時に、入会金 5,000円と 保育用品・保険代(スモック・組色帽子・名札・出席ノート)として、3,200円が必要です。申込時に代金徴収いたします。
上記はすべて税込金額です。
月額保育料は、絵本代・教材費・おやつ代を含んでいます。
諸費用は毎月10日に郵便局の口座からの自動払込み(引落し)になります。
10日が休祝日の場合は翌平日が引き落とし日となります。
上記期日に引き落としができなかった場合は、同月25日が再払込日となります。
入会金については返金できません。

○ 申込方法

入会申込書に必要事項を記入し、幼稚園職員室に提出してください。
電話での入会申し込みもできますが(月~金/10:30~16:00)申込書および入会金・保育用品・保険代は1週間以内に園に提出してください。

入会申込書は、幼稚園職員室に用意しておりますが、下記からダウンロードしていただいても結構です。

その他ご不明な点がございましたら、園までお問い合わせください。
お問い合わせ先: (TEL) 06-6788-8100 東大阪大学附属幼稚園

入会申込書ダウンロード

教室風景

○ 幼稚園だよりでも配信中!

ブログでさくらんぼルームの様子・雰囲気をご覧いただけます。