令和7年度(2025年度)
園児募集要項
令和7年度の入園受付は終了しましたが、定員に若干空きがありますので、入園希望の方は園までお問い合わせください。
募集人数
3歳児(3年保育) |
4歳児(2年保育) |
5歳児(1年保育) | |
---|---|---|---|
対象年齢 | R3.4.2 生まれから R4.4.1 生まれまで |
R2.4.2 生まれから R3.4.1 生まれまで |
H31.4.2 生まれから R2.4.1 生まれまで |
募集人数 | 100人 |
若干名 |
若干名 |
入園願書配布
配布
日時
日時
9:00~17:00
配布方法 | 幼稚園職員室・園バスにて直接お渡しいたします。 |
---|---|
入園説明会
駐車場がありませんので、お車での来園はご遠慮ください。詳しくはこちら→入園説明会
2024年 9月7日(土)9:30 ~ 12:00
開門・受付時間 9:00 ~ 9:15
(開門時間内にお越しください)
(事前申し込み不要・体験保育も行います)
2024年 9月21日(土)時間:個別対応
(事前申し込み必要・体験保育はありません)
入園説明会に参加できなかった方は個別に「園見学」「入園説明」を随時おこなっていますので、お電話にてお申し込みください。(TEL:06-6788-8100)
入園願書受付・面接
令和5年度現在、在園児のきょうだいまたはさくらんぼルームの方で入園を希望される方は、優先時間にご来園ください。
受付
日時
日時
10月1日(火)
一般 10:20 ~ 12:00
持参するもの | 入園願(記入漏れのないようにお願いします) 上履き(親子分) |
---|---|
検定料 | 5,000円 |
服装 | 特に指定はありません。ほとんどの方はお出かけ着程度の服装で来られています。 上履き(親子分)をご持参ください。 |
親子面接 | 入園願を提出(職員室受付)された方から順次、簡単な親子面接をおこないます。 面接を終えた方からお帰りください。(健康診断はありません。) |
合格通知
入園手続き
合格された方は、10月9日(水)に所定の手続きをしてください。
(手続き後に入園を取り消された場合、入園金等につきましては返金できません。)
入園にあたっての準備説明会
入園決定者のみ対象の説明会です。詳しくはこちら→入園にあたっての準備説明会
保育時間
設定保育時間 | 10:00 ~ 14:20(週5日制・月~金曜日) |
---|---|
登園時間 | バス通園児/8:00 ~ 10:00(順次登園) 徒歩通園児/8:40 ~ 9:00 |
昼食 | 給食 月曜日・火曜日・木曜日 |
お弁当 水曜日・金曜日(給食に選択可能) | |
預かり保育(希望者のみ)
希望者のみ
・早朝保育(7:40 ~ 8:40/平日)
・通常預かり保育(14:30 ~ 18:00/平日)
・延長保育(18:00 ~ 18:40/平日)
・土曜預かり保育(7:40 ~ 18:40/土曜日)
を設定しています。
実施日・費用などの詳細はこちらよりご確認ください。→預かり保育
通園バス
幼稚園バス2台で送迎しています。
乗降場所はこちらよりご確認ください。
→バスマップ(令和6年度版)
年度によって、バス停が追加・変更になる場合があります。新規のバス停については職員室までご相談ください。
保育料・諸費用について
その他
課外教室 |
実施教室:体操・サッカー・空手・英語・プール・チアダンス教室(いずれも週1回)。 こちらから概要をご確認ください。→課外教室 ※教室内容が変更になる場合があります。 |
---|---|
安全対策 | 各所に防犯カメラ設置・IDカード制・モニター付インターホン(オートロック)・常時門を施錠・各所に非常通報ボタン・さすまた配備・AED2台配備・学園警備員による巡回・防災ずきんクッション(個人用)・災害用備蓄食(水・おやつ)常備・災害用携帯トイレ常備等 |
未就園児体験保育(さくらんぼルーム)

子育て支援の一環として、就園前に親子一緒に幼稚園での日頃の活動が体験できます。
また、お母様同士の交流の場としてご利用ください。
概要はこちらから→未就園児(2歳児)体験保育
令和7年度の入園受付は終了しましたが、定員に若干空きがありますので、入園希望の方は園までお問い合わせください。